この社会を少しでも良くしたいという想いを持った方をサポートし、その想いが実現することを願って、2017年度より仙台市と共に社会起業家育成・支援プログラムを実施してきました。
2022年度からは、大幅にプログラム内容を拡充し、Social Impact Accelerator プログラム(SIAプログラム)として新しくスタートいたしました。
本プログラムの対象となるのは、これまでと同様に「社会をより良く変えていきたい」という想いを持った方々(ココロイキルヒト)です。インパクトコース・ビジョンコースの2コース制をとり、事業ステージに応じたきめ細やかなサポートをご提供いたします。
一人ひとりの想いが実現し、その結果、ソーシャルインパクト(社会のよりよい変化)が大きくなることを目指すプログラムです。
*2021年度より、SIAプログラム採択起業家をはじめとする東北の社会起業家たちの取り組みやこれまでの事業を通じたインパクトに関してまとめた調査報告書「SOCIAL ENTREPRENEURS IMPACT REPORT in TOHOKU」を毎年発行しております。
ココロイキルヒトとは
「ココロイキルヒト」。心意気(チャレンジ)、心生きる(感動する)など複数の意味を有する東北の社会起業家の姿を表現したオリジナルのコトバです。
一人称ではない、二人称。誰かの思い、困りごとに触れ、心が動かされ、行動する。「誰かのために」「地域のために」と立ち上がった東北の起業家の姿を私たちは発信し続けます。
「インパクトコース」と「ビジョンコース」の2コースに分け、事業ステージに応じたきめ細やかなサポートをご提供します。
青森・岩手・宮城・福島各県でのリアル説明会及びオンライン説明会を開催中です。説明会開催情報詳細については下記ボタンから!
説明会に参加できない方、個別にご相談したい方には個別相談会も実施しております。こちらから日程の調整お願いします。
*1:SIACプログラムとは
大学生向けアントレプレナーシップ養成プログラムSocial Innovation Accelerator College(SIAC)。東北のココロイキルヒト(=社会起業家)というロールモデルに触れ、東北という地域・東北が抱える社会課題への理解を深め、自分ごととして考え、次の一歩を踏み出していくことを目的とした大学生向けプログラムです。社会起業家育成プログラムへの参加や取材活動、起業家の活動拠点を回るフィールドワークなどの活動を行っています。
HP:https://social-innovation-accelerator-college.mystrikingly.com
2021年12月20日
SIACの学生が東北で活動する社会起業家の想い・取り組みを取材する「社会起業家取材レポ」。今回は、SIA2017卒業生の上野まどかさんにお話しを伺いました!...
主催者 コメント
ソーシャル・インパクト・アクセラレーターは、東北から社会課題の解決を目指す方を広く募集し、選抜された方々に対するさまざまな支援を通して、事業プランを練り上げていただく社会起業家育成プログラムで、ビジネスを通じて社会課題を解決する起業家が連続的に生まれるエコシステムをこの東北に構築することを目指しています。
東日本大震災をきっかけに、仙台・東北では、「誰かのために」、「地域のために」、「復興のために」といった、利他的マインドによる起業の動きが活発化しました。仙台市では、このような起業の動きを後押しすることが、震災復興や東北地域の経済活性化につながると考え、起業家の支援に取り組んでいます。
また、東北は、人口減少や少子高齢化が真っ先に到来する「課題先進地」でもあり、仙台・東北で暮らす方々が豊かさを実感できる未来を目指すためには、それらの課題に真摯に向き合い、解決に向けた取り組みを加速化させていく必要があります。
仙台・東北にとって、社会起業家の取り組みが、より一層重要性を増し、課題先進地で取り組まれる数々の積極的なチャレンジが、全国、そして世界に向けて、先行事例として役立つことができるのではないかと考えています。
今後も引き続き、仙台・東北の社会起業家によるソーシャルイノベーションの取り組みを国内外に発信し、社会起業家の更なる集積や協業の創出につなげます。
仙台市
運営者 コメント
東日本大震災後の東北で、人口減少、高齢化を中心とした社会課題が深刻化する中、課題に向き合い、自らの強い想いをベースに、社会課題解決と持続可能なビジネス創出の両立を目指す社会起業家(私たちはそんな方々を「ココロイキルヒト」(心生きる人、心意気る人)と呼んでいます)の存在は不可欠であり、そんなココロイキルヒトが生まれ育つためのエコシステムを創造することは、この地の未来にとって極めて重要であると考えています。
私たちインパクトジャパンは、仙台市はもちろん、他の関係自治体や団体・企業とも連携しながら、仙台・東北の社会課題解決に取り組むココロイキルヒトの育成に、発掘や裾野拡大の段階から取り組んでおり、SIAはそのモデル、リーダーになる人材を、伴走しながら育成・支援する、エコシステム創造のコアとなるプログラムです。
SIAを通してより多くのココロイキルヒトが誕生し、東北を、日本を、より良い場所に共にしていけることを、自分自身もそうなりたい人間の1人として心から楽しみにしています。
一般社団法人IMPACT Foundation Japan
代表理事 竹川 隆司
ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
INTILAQは、「起業家育成・支援」のためのプロジェクトです。新しい会社を起こす「起業家」だけでなく、小中高生、大学生、企業、生産者…。
どんな人でも、新しいビジネスの創出に向かってチャレンジする人を、私たちは「おこす(起こす・興す)人」と呼んでいます。
「おこす人」の育成・支援のために必要なことを考え、取り組む、それがINTILAQです。
INTILAQは、ソフトとハードの両面で、総合的に「おこす人」を支援します。
企画・運営
一般社団法人IMPACT Foundation Japan
(INTILAQ東北イノベーションセンター)
プログラムパートナー
EY Japan株式会社
後援
© SOCIAL IGNITION 2020