thumbnail image
broken image
    • TOP
    • ココロイキルヒト 
      • ココロイキルヒト トップ
      • SIA卒業⽣一覧
      • ココロイキルヒトリーダーズ
    • SOCIAL INNOVATION Night
    • SOCIAL INNOVATION Workshop
    • SOCIAL INNOVATION Accelerator College(SIAC)
    • SOCIAL IMPACT Accelerator 
      • SIAトップページ
      • SIAビジョンコース
      • SIAビジョンコース応募要項
      • SIAインパクトコース
      • SOCIAL INNOVATION SUMMIT
    • Seed program(SLC)
    • …  
      • TOP
      • ココロイキルヒト 
        • ココロイキルヒト トップ
        • SIA卒業⽣一覧
        • ココロイキルヒトリーダーズ
      • SOCIAL INNOVATION Night
      • SOCIAL INNOVATION Workshop
      • SOCIAL INNOVATION Accelerator College(SIAC)
      • SOCIAL IMPACT Accelerator 
        • SIAトップページ
        • SIAビジョンコース
        • SIAビジョンコース応募要項
        • SIAインパクトコース
        • SOCIAL INNOVATION SUMMIT
      • Seed program(SLC)
    broken image
      • TOP
      • ココロイキルヒト 
        • ココロイキルヒト トップ
        • SIA卒業⽣一覧
        • ココロイキルヒトリーダーズ
      • SOCIAL INNOVATION Night
      • SOCIAL INNOVATION Workshop
      • SOCIAL INNOVATION Accelerator College(SIAC)
      • SOCIAL IMPACT Accelerator 
        • SIAトップページ
        • SIAビジョンコース
        • SIAビジョンコース応募要項
        • SIAインパクトコース
        • SOCIAL INNOVATION SUMMIT
      • Seed program(SLC)
      • …  
        • TOP
        • ココロイキルヒト 
          • ココロイキルヒト トップ
          • SIA卒業⽣一覧
          • ココロイキルヒトリーダーズ
        • SOCIAL INNOVATION Night
        • SOCIAL INNOVATION Workshop
        • SOCIAL INNOVATION Accelerator College(SIAC)
        • SOCIAL IMPACT Accelerator 
          • SIAトップページ
          • SIAビジョンコース
          • SIAビジョンコース応募要項
          • SIAインパクトコース
          • SOCIAL INNOVATION SUMMIT
        • Seed program(SLC)
      broken image
      • broken image
      • TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2024

        事前参加登録受付を終了しました。

        3/17(日)10:00を持ちまして、事前参加登録受付を終了いたしました。

        今後、イベントへのご参加をご希望の方は、リアル・オンラインそれぞれ下記の方法にてご参加ください。

         

        <リアル参加ご希望の方>

        イベント会場に直接お越しください。(当日受付にて受付いたします。)

         

        <オンライン参加ご希望の方>

        下記のURLより、御視聴いただけます。

        https://youtube.com/live/mxHm4Jz6q_A

      • broken image

        TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2024

        参加登録はこちら

        ・会場参加(定員150名)

        ・オンライン参加(YoutubeLiveにて配信)

        事前参加登録はこちら!
        broken image

        TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2023

        参加登録はこちら

        ・会場参加(300名限定)

        ・オンライン参加

        事前参加登録受付は終了しました
      • TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2024

        broken image

        ■趣 旨

        震災で社会課題がより浮き彫りになり、「社会・地域のため」という想いが広がっている仙台・東北だからこそ、社会課題解決のための様々なイノベーションが生まれてきています。そんな社会課題に立ち向かう起業家の声を聞き、課題解決への可能性を感じ、そしてご自身も一歩踏み出していくきっかけにしていただきたい、そんな想いのこもったイベントです。

        ※本イベントはSocial Impact Accelerator プログラム(SIAプログラム)の最終発表イベントとして実施されます。

         

        ■概 要

        日時:2024年3月17日(日) 13:30-17:30 <イベント> *13:00開場
                    18:00-19:30 <交流会> *会場参加のみ
        場所:アーバンネット仙台中央ビル 1F
        定員:会場:150名  /  オンライン:定員なし
      • PROGRAM

        オンラインでも会場参加と変わらずイベント参加が可能です。遠方で直接会場への参加が難しい方も、ぜひオンラインでご参加ください。
        1

        13:30-13:40

        オープニング

        仙台市よりご挨拶

        2

        13:40-14:10

        オープニングキーノート

        【ゲストスピーカー】

        ■ 松田 文登 氏

        株式会社ヘラルボニー代表取締役Co-CEO

        3

        14:10-15:25

        Social Impact Accelerator プログラム

        採択起業家によるプレゼンテーション

        (ビジョンコース6名)

        【スピーカー(50音順)】

        ■ 小野 高宏 氏 

         孤独を感じて笑顔を忘れた子育て中のママを笑顔にする。

        ■ 加藤 麻衣 氏 

         LGBTQ+ユースと親の関係を変態させる。

        ■ 日下 智子 氏 

         「やっぱり新地がいいね!」プレイヤー創生ロールモデル。

        ■ 酒井 良隆 氏 

         失敗できない社会、生活に余白をつくり、チャレンジできる社会へ。

        ■ 中田 将太 氏 

         ありのままの自分で生きるために、待ち遠しい明日をつくる。

        ■ 蕨 加奈子 氏 

         生きていける胆力をつけるための居場所づくり。

        4

        <休憩(15分間)>

        5

        15:40-17:00

        Social Impact Accelerator プログラム

        採択起業家によるプレゼンテーション

        (インパクトコース5名)

        【スピーカー(50音順)】

        ■ 井本 康夫 氏 

         環境価値を未来世代に繋ぐ1000年プロジェクト。

        ■ 高田 慎司 氏 

         漁業者と地域を潤す持続可能な循環型水産業へ!

        ■ 高橋 和良 氏 

         三陸の誇りを取り戻す。三陸椿物語。

        ■ 高橋 由佳 氏 

         ソーシャルファームで多様性のある若者と地域未来を創る。

        ■ 古山 隆幸 氏 

         循環型IT教育モデルで「若者」が地元に残れる環境へ。

        6

        <休憩(15分間)>

        7

        17:15-17:30

        エンディング(総評/表彰式)

        表彰は、以下の内容で行います。

        ・Social Innovation 大賞(各コース1名)

        ・Social Innovation 優秀賞(各コース1名)

        ・LIKE賞(1名)

        8

        17:30

        イベント終了

        9

        18:00-19:30

        交流会

        *会場参加のみ

      • GUEST

        broken image

        松田 文登 氏

        株式会社ヘラルボニー代表取締役Co-CEO

         

        代表取締役Co-CEO。ゼネコンにて被災地の再建に従事、その後、双子の松田崇弥と共にへラルボニーを設立。4歳上の兄・翔太が小学校時代に記していた謎の言葉「ヘラルボニー」を社名に、福祉領域のアップデートに挑む。ヘラルボニーの営業を統括。岩手在住。双子の兄。

         

        〔受賞歴〕

        2019年7月 日本を変える30歳未満の30人 「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN」

        2021年3月 第3回日本オープンイノベーション大賞「環境大臣賞」

        2021年8月 Penクリエイター・アワード2021

        2022年2月 WWDJAPAN NEXTLEADERS 2022

        2022年6月 日本スタートアップ大賞 「審査委員会特別賞」

        2023年12月  第18回ニッポン新事業創出大賞 「最優秀賞」「経済産業大臣賞」

      • SIA2023 =インパクトコース= 採択起業家(5名)

         *50音順にて掲載。

        broken image

        井本 康夫 氏

        みらいブライト株式会社

        代表取締役社長

        (宮城県 仙台市/千葉県 船橋市)

         

        企業HP:https://miraibright.earth

        broken image

        高田 慎司 氏

        株式会社ヤマナカ

        代表取締役

        (宮城県 石巻市)

         

        企業HP:https://www.yamanaka.co

        broken image

        高橋 和良 氏

        株式会社バンザイファクトリー

        代表取締役

        (岩手県 大船渡市、陸前高田市)

         

        企業HP:https://www.sagar.jp

        broken image

        高橋 由佳 氏

        一般社団法人イシノマキ・ファーム

        代表理事

        (宮城県 石巻市)

         

        企業HP:https://ishinomaki-farm.com

        broken image

        古山 隆幸 氏

        株式会社イトナブ

        代表取締役 

        (宮城県 石巻市)

         

        企業HP:https://itnav.co.jp

      • broken image

        ■ インパクトコースについて

         

        社会課題解決に向けて既に一定程度ソーシャルインパクト創出とビジネスモデル確立の両立を達成している起業家の、日本全国・世界各地に向けたさらなるソーシャルイノバージョンの推進をサポートするコースです。

         

         

        詳細はこちら
      • SIA2023 =ビジョンコース= 採択起業家 (6名)

        *50音順にて掲載。

        broken image

        小野 高宏 氏

        (宮城県 仙台市)

        broken image

        加藤 麻衣 氏

        (岩手県 盛岡市)

        broken image

        日下 智子 氏

        (福島県 相馬郡新地町)

        broken image

        酒井 良隆 氏

        (宮城県 仙台市)

        broken image

        中田 将太 氏

        (岩手県 盛岡市)

        broken image

        蕨 加奈子 氏

        (青森県 八戸市)

      • broken image

        ■ ビジョンコースについて

         

        目の前の社会課題に気づき、その課題をビジネスを通じて解決したいという強い思いを持った起業家の、最初の一歩をサポートするコースです。

         

         

        詳細はこちら
      • 起業家を応援する方法について

        LIKEカードとJOINカードの2種類のカードで、起業家を応援できます。

        ※ オンラインでの参加の方も、同様に参加可能です。

        broken image

        LIKE カード

        Social Impact Accelerator 11名の中で最も共感した1名をお書きください。

        LIKE カードは11名中1名だけに投票できるカードです。

        当日は最もLIKE数を獲得した起業家1名がステージ上で表彰されます。

        オンラインLive配信視聴の方も参加が可能です。

         

        また、Like投票には当日2024年3月17日午前10時までの事前参加登録(「TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2024」イベントへのお申し込み)が必須となります。お早めの登録をお願い致します。

         

        *イベントお申し込みの方(オンライン参加)には当日10:30を目処に投票メールが送付されます。URLが記載されているため場合によっては迷惑メールに振り分けられる可能性がございます。当日メールが届かない場合には迷惑メールフォルダーをご確認ください。

        broken image

        JOIN カード

        Social Impact Accelerator 11名の事業にJOINできることをお書きください。

        「メンバーとして参加したい」

        「こんなキーマンを紹介できる」

        「寄付、出資をしたい」

        など、あなたのできる起業家への「JOIN」を教えてください。

      • AWARD

        broken image

        (昨年のSOCIAL INNOVATION SUMMITの様子です。)

        Social Innovation 大賞

        審査員が審査し、最も優れたプレゼンをした起業家に贈られる賞です。

        各コース1名。計2名に贈られます。

         

        Social Innovation 優秀賞

        審査員が審査し、優れたプレゼンをした起業家に贈られる賞です。

        各コース1名。計2名に贈られます。

         

        LIKE(共感)賞

        イベント参加者のLIKE数を最も獲得した起業家に贈られる賞です。

        2コース横断で最もLIKE数を獲得した1名に贈られます。

      • TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2024

        参加登録はこちら

        事前参加登録はこちら!
      • ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

        宮城県仙台市若林区卸町2-9-1
        INTILAQ東北イノベーションセンター
        平日:9:00-21:00
        土曜日:9:00-18:00
        022-357-0543(担当:本多・神尾)
        022-357-0543(担当:本多・神尾)
        info@intilaq.jp(担当:本多・神尾)
      • broken image
        ■運営団体 
        一般社団法人 IMPACT Foundation Japan
        (INTILAQ東北イノベーションセンター)
        INTILAQは、「起業家育成・支援」のためのプロジェクトです。新しい会社を起こす「起業家」だけでなく、小中高生、大学生、企業、生産者…。
         
        どんな人でも、新しいビジネスの創出に向かってチャレンジする人を、私たちは「おこす(起こす・興す)人」と呼んでいます。
         
        「おこす人」の育成・支援のために必要なことを考え、取り組む、それがINTILAQです。
        INTILAQは、ソフトとハードの両面で、総合的に「おこす人」を支援します。
      • 運営体制

        [主 催]

        仙台市、一般社団法人IMPACT Foundation Japan

         

        [共 催]

        仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会

         

        [後 援]

        一般社団法人仙台経済同友会、特定非営利活動法人アスヘノキボウ

         

        [Social Impact Accelerator プログラムパートナー]
        オルビス株式会社、株式会社和える、EY Japan株式会社

      © SOCIAL IGNITION 2020

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る