thumbnail image
broken image
    • TOP
    • ココロイキルヒト 
      • ココロイキルヒト トップ
      • SIA卒業⽣一覧
      • ココロイキルヒトリーダーズ
    • SOCIAL INNOVATION Night
    • SOCIAL INNOVATION Workshop
    • SOCIAL INNOVATION Accelerator College(SIAC)
    • SOCIAL IMPACT Accelerator 
      • SIAトップページ
      • SIAビジョンコース
      • SIAビジョンコース応募要項
      • SIAインパクトコース
      • SOCIAL INNOVATION SUMMIT
    • Seed program(SLC)
    • …  
      • TOP
      • ココロイキルヒト 
        • ココロイキルヒト トップ
        • SIA卒業⽣一覧
        • ココロイキルヒトリーダーズ
      • SOCIAL INNOVATION Night
      • SOCIAL INNOVATION Workshop
      • SOCIAL INNOVATION Accelerator College(SIAC)
      • SOCIAL IMPACT Accelerator 
        • SIAトップページ
        • SIAビジョンコース
        • SIAビジョンコース応募要項
        • SIAインパクトコース
        • SOCIAL INNOVATION SUMMIT
      • Seed program(SLC)
    broken image
      • TOP
      • ココロイキルヒト 
        • ココロイキルヒト トップ
        • SIA卒業⽣一覧
        • ココロイキルヒトリーダーズ
      • SOCIAL INNOVATION Night
      • SOCIAL INNOVATION Workshop
      • SOCIAL INNOVATION Accelerator College(SIAC)
      • SOCIAL IMPACT Accelerator 
        • SIAトップページ
        • SIAビジョンコース
        • SIAビジョンコース応募要項
        • SIAインパクトコース
        • SOCIAL INNOVATION SUMMIT
      • Seed program(SLC)
      • …  
        • TOP
        • ココロイキルヒト 
          • ココロイキルヒト トップ
          • SIA卒業⽣一覧
          • ココロイキルヒトリーダーズ
        • SOCIAL INNOVATION Night
        • SOCIAL INNOVATION Workshop
        • SOCIAL INNOVATION Accelerator College(SIAC)
        • SOCIAL IMPACT Accelerator 
          • SIAトップページ
          • SIAビジョンコース
          • SIAビジョンコース応募要項
          • SIAインパクトコース
          • SOCIAL INNOVATION SUMMIT
        • Seed program(SLC)
      broken image
      • broken image
      • broken image

        TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025

        ・会場参加(定員150名)

        参加登録はこちら!
        broken image

        TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025

        ・会場参加(150名限定)

        参加登録はこちら!
      • TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025

        broken image

        ■趣 旨

        震災で社会課題がより浮き彫りになり、「社会・地域のため」という想いが広がっている仙台・東北だからこそ、社会課題解決のための様々なイノベーションが生まれてきています。そんな社会課題に立ち向かう起業家の声を聞き、課題解決への可能性を感じ、そしてご自身も一歩踏み出していくきっかけにしていただきたい、そんな想いのこもったイベントです。

        ※本イベントは「TOHOKU Social Impact Acceleratorビジョンコース(SIA)」及び「TOHOKU SOCIAL IMPACT BOOSTER(SIB)」の成果発表イベントとして実施されます。

        ■概 要

        日時:
        2025年2月11日(火)
        12:30-16:30 <イベント> *12:00開場
        17:00-18:00 <交流会> *参加費2,000円
        場所:仙臺緑彩館 交流体験ホール(仙台市青葉区川内追廻無番)
        定員:会場:150名
      • PROGRAM

        1

        12:30-12:40

        オープニング

        仙台市よりご挨拶

        2

        12:40-13:30

        オープニングキーノート

        【ゲストスピーカー】

        ■ 安部 敏樹 氏

        株式会社Ridilover 代表取締役
        一般社団法人リディラバ 代表理事

        3

        13:30-14:25

        Social Impact Accelerator プログラム

        =ビジョンコース=

        採択起業家によるプレゼンテーション

        【スピーカー(50音順)】

        ■ 有住 龍星 氏(キニナル 代表)

         中高生がはじめの半歩を踏み出せる社会をつくる

        ■ 石井 優太 氏(一般社団法人スナフキン・アンサンブル 代表理事) 

         誰もが自分なりの人との関わり方を見つけられる場所をつくる

        ■ 伊藤 裕子 氏(Colorful Place 代表)

         ライフステージに合わせた欲ばりな生き方を手にいれる

        ■ 佐藤 彩那 氏(株式会社sugar 代表取締役) 

         暮らしの中で自力と頼る力がつく子育てシェアラウンジ

        4

        <休憩(25分間)>

        5

        14:50-16:00

        Social Impact Booster プログラム

        採択起業家によるプレゼンテーション

        【スピーカー(50音順)】

        ■ 石頭 悦 氏(Saccora Share Global株式会社 CEO)

         裂き織が紡ぐ循環と共生の未来ビジョン

        ■ 大窪 由衣 氏(株式会社いちたす 代表取締役)

         幼保業界経営者の業務改善が子どもの安心・安全をつくる

        ■ 河原木 俊幸 氏(株式会社みんなのベース 代表取締役)

         障害者雇用で地域貢献新しいCSRのかたち

        ■ 浜出 理加 氏(株式会社グリーディー 代表取締役)

         女性×地域共創プラットフォーム「天然回帰」が生み出す未来

        ■ 羽山 暁子 氏(株式会社Pallet 代表取締役)

         すべての女性が輝き、あっぱれ!な人生を生きられる社会へ

        6

        <休憩(20分間)>

        7

        16:20-16:40

        エンディング(総評/表彰式)

        表彰は、以下の内容で行います。

        ・Social Innovation 大賞(各プログラム1名)

        ・Social Innovation 優秀賞(各プログラム1名)

        ・LIKE賞(1名)

        8

        16:40

        イベント終了

        9

        17:00-18:00

        交流会

        *任意参加(参加費2,000円)

      • GUEST

        broken image

        安部 敏樹 氏

        株式会社Ridilover 代表取締役 / 一般社団法人リディラバ 代表理事

        1987年生まれ。2009年東京大学在学中に社会問題をツアーにして共有するプラットフォーム『リディラバ』を開始、後に法人化。現在は教育旅行事業、企業研修事業、メディア事業の他、社会課題解決に向けた資源投入を行なう事業開発・政策立案事業も手掛ける。2024年、世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」に社会起業家として選出。

      • Social Impact Accelerator プログラム=ビジョンコース= 採択起業家(4名)

        *50音順にて掲載。

        broken image

        有住 龍星 氏

        キニナル

        代表

        (岩手県 金ヶ崎町)

        broken image

        石井 優太 氏

        (一社)スナフキン・アンサンブル

        代表理事

        (岩手県 陸前高田市)

        broken image

        伊藤 裕子 氏

        Colorful Place

        代表

        (宮城県 仙台市)

        broken image

        佐藤 彩那 氏

        (株)sugar

        代表取締役

        (宮城県 仙台市)

      • broken image

        ■ SIA(ビジョンコース)について

        目の前の社会課題に気づき、その課題をビジネスを通じて解決したいという強い思いを持った起業家の、最初の一歩をサポートするコースです。

        詳細はこちら
      • Social Impact Booster プログラム 採択起業家(5名)

         *50音順にて掲載。

        broken image

        石頭 悦 氏

        Saccora Share Global (株)

        CEO

        (岩手県 滝沢市)

        broken image

        大窪 由衣 氏

        (株)いちたす

        代表取締役

        (宮城県 仙台市)

        broken image

        河原木 俊幸 氏

        (株)みんなのベース

        代表取締役

        (青森県 階上町)

        broken image

        浜出 理加 氏

        (株)グリーディー

        代表取締役

        (宮城県 石巻市)

        broken image

        羽山 暁子 氏

        (株)Pallet

        代表取締役

        (宮城県 仙台市)

      • broken image

        ■ SIBについて

        メンターによるハンズオン支援やマッチングイベント等を通じて、仙台・東北の社会起業家の社会課題解決につながる事業モデル確立から事業拡大、ソーシャル・インパクトの拡大に伴走する半年間のプログラムです。

        詳細はこちら
      • 起業家を応援する方法について

        LIKEカードとJOINカードの2種類のカードで、起業家を応援できます。

        broken image

        LIKE カード

        SIA・SIB 採択起業家の中で最も共感した1名をお書きください。

        LIKE カードは11名中1名だけに投票できるカードです。

        当日は最もLIKE数を獲得した起業家1名がステージ上で表彰されます。

        broken image

        JOIN カード

        SIA・SIB 採択起業家の事業にJOINできることをお書きください。

        「メンバーとして参加したい」

        「こんなキーマンを紹介できる」

        「寄付、出資をしたい」

        など、あなたのできる起業家への「JOIN」を教えてください。

      • AWARD

        broken image

        (過去のSOCIAL INNOVATION SUMMITの様子です。)

        Social Innovation 大賞

        審査員が審査し、最も優れたプレゼンをした起業家に贈られる賞です。

        各プログラム1名。計2名に贈られます。

        Social Innovation 優秀賞

        審査員が審査し、優れたプレゼンをした起業家に贈られる賞です。

        各プログラム1名。計2名に贈られます。

        LIKE(共感)賞

        イベント参加者のLIKE数を最も獲得した起業家に贈られる賞です。

        2つのプログラム横断で最もLIKE数を獲得した1名に贈られます。

      • TOHOKU SOCIAL INNOVATION SUMMIT 2025

        参加登録はこちら!
      • ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

        宮城県仙台市若林区卸町2-9-1
        INTILAQ東北イノベーションセンター
        平日:9:00-21:00
        土曜日:9:00-18:00
        022-357-0543
        022-357-0543
        info@intilaq.jp(担当:本多・神尾)
      • 運営体制

        [主 催]

        仙台市、株式会社ボーダレス・ジャパン、一般社団法人IMPACT Foundation Japan

        [共 催]

        仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会

        [後 援]

        青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県

      © SOCIAL IGNITION 2020

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る